2008年03月23日
お疲れさまです (^^)
本日の『中区探検ツアー』にご参加いただいた方へお渡ししたのは・・・ ●お菓子処「あおい」さんの“小豆餅” 浜松商工会議所ブランド「やらまいか浜松」に認定された、浜松銘菓「小豆餅」 ●アクション・シニア・タンクの“つなぎちゃんステッカー” たくさんの人達に“心...
浜松市の中区。中区の宝物、みんなで発信しましょう♪
2008年03月23日
本日の『中区探検ツアー』にご参加いただいた方へお渡ししたのは・・・ ●お菓子処「あおい」さんの“小豆餅” 浜松商工会議所ブランド「やらまいか浜松」に認定された、浜松銘菓「小豆餅」 ●アクション・シニア・タンクの“つなぎちゃんステッカー” たくさんの人達に“心...
2008年03月23日
“外周コース”に“段子川コース”、それぞれ無事に浜松体育館に到着した後は、ランチタイム事前にご予約頂いた方は、葵乃銘品工房さんの“鷹狩弁当”をいただきます
2008年03月23日
無事ゴールしました
2008年03月23日
約1時間30分弱の行程を、無事歩きました♪段子川の終点に到着で~す
2008年03月23日
新川と馬込川の合流地点です。歩くと気持ち良いだろうなっ(*^_^*)
2008年03月23日
法枝町です。その南に位置して見える卸商団地は南区なんです。左手に見えますのがアクトでごさいまぁ〜す(バスガイド風)
2008年03月23日
雄踏街道は整備され良い道です。
2008年03月23日
長坂橋から富塚大橋までの約700mの川沿いは、76本の“ソメイヨシノ”の桜並木が続きますポカポカ陽気に誘われて、ちょっぴり花びらが開きかけた子も・・・あと数日後が楽しみですね~ (^^♪
2008年03月23日
ここに段子川の終点がありました\(^_^)/
2008年03月23日
浜松の中区の中に、こんなのどかな田園風景があるなんて意外な感じ。田んぼの畦道を歩いていくと、その向こうには大山祗神社。なんだかホッとする懐かしい景色。
2008年03月23日
中区は佐鳴湖という宝物をもっています。川で浜名湖とつながっているんだって(*^-^)bだから 浜名湖で釣れるお魚さんが佐鳴湖でも釣れるんだって。。。日本一〇い湖なんだけど・・・実は日本一 栄養効果の高い湖何だってφ(.. )
2008年03月23日
2008年03月23日
和合にある茶園ひろめ地蔵。この地域に茶園を広めた深谷さんの遺言で設置されたらしい。(大正6年2月建立)駐車場の隅にポツンと鎮座しています。
2008年03月23日
段子川沿いの泉北公園の桜。本日現在でようやく咲き始めといったところ。段子川沿いには桜の並木も多く、これからの時期が楽しみですね。
2008年03月23日
流れの中の随所で段々になっているから“段子川”という名前になったらしいです。
2008年03月23日
和合町の古見という方が、個人の力で昭和4年ごろ“木橋”をかけたそうです。現在の橋は、昭和47年に架け替えられた橋。
2008年03月23日
段子川の起点は萩丘にあります。ここから終点を目指して、いざ出発!春の段子川沿いを歩いて下ります。行程は約5km、1時間半ほどかけてゴールは佐鳴湖北岸。
2008年03月23日
バスバス走ってます。姫街道をひたすら走る〜松並木を走ってます。平成15年に1本の松が倒れたことをきっかけに「姫まつプロジェクト」がスタートしています。
2008年03月23日
意外に知られていないかもです。水と緑あふれるステキな公園です。
2008年03月23日
外周コースはバスでグルッと中区の外周をまわって“へぇ〜”を聞いて回ってます。六間道路から丸塚パイパスを通過中です。西遠女子学園のグランドは中区と東区に分かれているんだよぉ〜中区で始まり中区で終わる川は4つもあるんだよぉ〜上島水辺の公園を目指してます!!